今回は、FX初心者の方が見落としがちな「FXの魅力に潜む!FXを始める前に覚えるべき2つの基本知識」について紹介します。
今回の記事に書かれている内容を理解せずにFXを始めてしまうと、結果的に大損してしまう可能性がかなり高いです。
しかし、書かれている内容についてはかなり具体的で覚えるべきポイントについてもすぐ理解できると思います。ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
FXの魅力を紹介!-魅力の裏側に潜むリスクは?-
FXの覚えるべき基礎知識を紹介する前に、「FXの魅力」と、「FXの魅力の裏側に潜むリスク」について紹介します。
FXの強みは「少ない資金で大きな取引ができる」
FXは、日本語に訳すと「外国為替証拠金取引」という意味です。
これはつまり、FXとは「証拠金制度を利用して、少ない資金にレバレッジをかけて、大きな為替取引を行う」ことだと説明できます。
例えば、通常なら100万円の資金が必要なところ、FXならレバレッジを最大25倍かけられるので最小4万円で取引ができるようになるのです。
この「少ない資金で大きな取引ができる」というメリットが、FXが人気である最も大きな要因となっています。
また、FXトレードは基本的に手数料がかかりません。
通常の株式や投資信託の場合は、証券会社や投資信託の運用会社に支払うべき手数料が発生しますが、FXの場合は基本的に手数料は0円です。
知らなきゃ絶対損する!-FXの魅力の裏側に潜むリスクは?-
ここまで紹介した「FXの魅力」に潜むリスクは何があるでしょうか。
まず、「FXは少ない資金で大きな取引ができる」と説明しましたが、あまりにも少なすぎる資金で取引をすると、少しの値動きで強制決済されて損が確定してしまいます。
これは「証拠金維持率」が著しく減少することが原因です。「証拠金維持率の減少」による「ロスカット」があることを知らないと、知らぬ間に大損してしまう可能性が高まります。
そのため、「証拠金維持率」「ロスカット」は、初心者が知るべき基礎知識の1つとなります。
また、確かに1取引ごとの手数料はかかりませんが、FX取引をするたびに「スプレッド」という実質的な費用のようなものは掛かってしまいます。
スプレッドはFX会社を選ぶ基準の1つとなり、スプレッドを無視してFX会社の選んでしまうと、かなり大損してしまうので、スプレッドも初心者が知るべき基礎知識の1つとなります。
FXを始める前に覚えなきゃいけない2つの基礎知識
FXで勝つにはテクニカル分析の基本や、資金管理など、覚えるべきことはたくさんあります。
しかし、それら応用的な知識の前に、FX超初心者の方は「スプレッド」「証拠金維持率」についてしっかりと理解するべきです。
この2つを知らずにFXトレードを始めてしまうと、確実に損をします。
逆に言えば、最低でもこの3つについて知っておけば、最低限の資金管理やリスク回避を行うことができるようになります。
ここからは、「スプレッド」「証拠金維持率」について詳しく説明していきます。
FX会社を決める際は「スプレッド」に要注意!-具体的にどのぐらい損するの?-
FXの魅力として「手数料が無料」ということを紹介しましたが、取引をする際に1円も費用が掛からないわけではありません。
あるFX会社の為替レートを見てみましょう。
「ASK」は、買い注文時のレートで「BID」は、売り注文時のレートとなります。
ASKのほうがレートが高く、BIDのほうがレートが低いことが分かると思います。
この、為替レートのASKとBIDとの価格差を「スプレッド」と呼びます。
FXではASKのレートで買い建玉を建てた時点では、評価額はBIDで計算されます。
つまり、建玉を建てるだけで、スプレッド分の損失が必ず生じるというわけです。
さて、スプレッドはまれに変動するものの、基本的にはFX会社によって「ドル円スプレッド0.3pips」という具合に基準値のようなものはあります。
ここで、「スプレッド0.3pips」に対して「スプレッド0.7pips」の場合はどのくらい損をするのか考えてみましょう。
1万通貨の取引をした場合、スプレッド0.3pipsの場合は30円、0.7pipsの場合は70円がスプレッドの損として算出されます。金額の差は40円ですね。
さて、1年間ほぼ毎日(平日のみ)取引をしたと仮定して、200回新規注文をしたとします。
この場合、スプレッド0.3pipsとスプレッド0.7pipsとの費用の差は合計で8000円となります。
1万通貨で換算するとだと、80pips分の利益が、損失として消えてしまうわけです。
1回の取引で80pipsの利益を上げるのは相当難しいですので、スプレッドが2倍程度差があるだけでもこれだけ大損するということが分かってもらえたと思います。
スプレッドはFX会社によって異なります。口座開設をするFX会社を選ぶ際は、必ずスプレッドをチェックするようにしましょう。
「証拠金維持率」でリスクを管理して「ロスカット」を防ぐ-何に気を付ければいいの?-
FX取引をするのに避けて取れないのは「証拠金維持率」を理解することです。
「証拠金維持率」は、成立した新規注文のうち、決済していない注文(建玉)の必要証拠金に対する資金の比率のことを意味します。
例えば、100万円を資金として入金している状況で、200万円分の買い注文が成立したとします。
この場合、証拠金維持率を計算方式にすると「証拠金維持率=100万円÷(200万円÷25倍)=125%」となります。
この計算式から分かることは、「資金に対して大きな取引をすればするほど、証拠金維持率が小さくなる」ということです。
さらに、為替レートが思わぬ方向に進み、建玉に損失が生じると、その損失分が資金から差し引かれて証拠金維持率が算出されます。
そして、証拠金維持率が100%を下回ると「強制ロスカット」となり、自分の意思とは関係なく損失が確定されてしまいます。
ロスカットされないようにするためにも、資金には余裕を持った取引をするようにしましょう。
デイトレードであれば、できれば証拠金維持率は1000%以上を保って取引をしていきたいところです。
どうやってFXトレードを始めるの?-FXを始める前の事前準備-
FXの魅力とその裏側に潜むリスクと、あらかじめ知っておくべき知識について理解できましたでしょうか?理解出来たら、次は実際に取引をする準備に進みましょう。
実際にFX取引を始めるには「取引するための口座開設」が必要です。
口座開設は、今の時代なら郵送ではなくネット上で完結できるFX会社がほとんどです。FX会社によって若干方法は異なるので、詳細はそれぞれのホームページで確認しましょう。
FX会社を選ぶ際は、スプレッドの比較を忘れないようにしましょう。
チャートを見る習慣を付ける
ローソク足チャートや為替レートに慣れるにはどうしても時間がかかりますので、チャートを見る習慣はできるだけ早くつけたほうが良いです。
口座開設とチャートのチェックは基本的には無料でできます。「実際に取引をするのが怖い」という方も、口座開設はできるだけ早くしておきましょう。
FX会社によっては「デモトレード」を提供している場合もあります。まずはデモトレード口座を開設して、チャートを眺めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、FX初心者がFXを始める前に知るべき2つの知識についての紹介でした。
「スプレッド」と「証拠金維持率とロスカット」について知らないと確実に損をするということが分かっていただけたかと思います。
逆に言えば、この2つについて知っているだけでも、知らない人と比べてかなり得をするということになりますね。
また、FXを始める際には口座開設をしなければいけませんし、実際に取引をする前にチャートを見ることに慣れておく必要もあります。
口座開設は無料でできる場合が多いですので、この記事を理解出来たらすぐに口座開設をすることをおすすめします。
スプレッドの比較は忘れずに!
チャートの1歩先を予測可能?未来予知インジケーターを無料でプレゼント中!
- いつもエントリーしたら逆方向に
- 微益、微益、微益、大損…
- いつになったら上達するの?
FX初心者にとって”チャートを読むこと”は至難の業。
しかし、そんなあなたへ私からのささやかなプレゼントがあります!
ビッグデータの集積をトレードへ転用!
サイト訪問者限定で「未来予知インジケーター」を無料でプレゼントさせていただきます!
受け取り条件だって???
私のサイトに来てくれている時点で条件満たしてます。
今すぐ負けトレーダーを脱出したい方は、必ず受け取ってください。
あなたのトレードに新しい風を吹かせるでしょう!
- なぜ無料なの?
- 未来予知ってどういうこと?
⇩⇩⇩詳細とプレゼントの受け取りはこちらのページをご覧ください!⇩⇩⇩